長年の肩こりにより、頭痛がおこっている場合
鍼が苦手とのことでしたので、マッサージ、指圧での施術
全身を軽くマッサージ。首、肩、背中がガチガチに硬くなっています。
痛いところをおさえると気持ち良いとのこと。弱め~中くらいの圧でほぐします。
その流れで、肩関節まわり、腕もほぐしていきます。
まだ、この時点ではこりはほぐれていません。
背中、腰、臀部、大腿部、ふくらはぎ、足裏もほぐします。
ひととおり触って、すこしづつほぐれた感覚が出てきました。
さらにこりをほぐすために、横向きになります。
首をさらにしっかりと。
肩関節も動かしながら行います。
相当な硬さのため、部分的にストレッチをかけることにしました。
圧迫しながら、腕を動かし、無理なくのばします。
緊張が強い方の特徴として、(女性)押すとさらに力が入り、緊張が増してしまうことがあります。
そのまま無理にほぐすと、筋肉を傷め、揉みかえしの症状がでるおそれがあります。
その場合は、特に圧に注意し、抵抗を感じたらすぐに力をゆるめ、余計な張りをおこさせないように
気を使っています。
45分ほど経過し、ようやくほぐれた感覚が出てきました。頭痛もおちついたとのこと。
最後に、仰向けで首のうしろをほぐし、軽くストレッチを加え、整えます。
終了です。
まだ深いこりは残っていますが、全身の状態は回復する方向に向かっていますので、徐々にほぐれて
いくと予想できます。翌日、楽になっていることを期待しています。
この状態だと、できれば1週間以内に2回目の施術ができれば望ましいです。
経過がよければ、3回目、4回目と、さらに時間をあけても大丈夫になることが多いです。
もちろん、毎週メンテナンスに来られるほうが、よりよい状態を保てるでしょう。
参考にして下さい。